2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

中国製自転車製造での孤軍奮闘記録−8−『愛』=油

自転車造りは『愛』と『信念』と『情熱』、と常々思っています。 これを現在の中国、そして日本に要求しても、無理というものです。 日本にもこだわりをもった自転車メーカーは、実際には少ない、 あるいは無いと思っています。 利益が少ない為に、こだわり…

中国製自転車製造での孤軍奮闘記録−6−今こそ自転車車検制度を

車検制度 自転車車検制度の実現を長年訴えてきた人がいます。その人を知っています。 何年か前から(2004年?)BAAマーク制度も始まっています。 全ての自転車に貼られているわけではありませんから、 また消費者も、必ずBAAマーク貼り付け商品を買うわけで…

中国製自転車製造での孤軍奮闘記録−7−自転車は馬鹿にされている! 私は常々、自転車は馬鹿にされている、自転車を馬鹿にしている、と感じています。 しかし自転車は難しいのです。難しいから、私がこうして中国でがんばっていると、自分では思っています。 …

中国製自転車製造での孤軍奮闘記録-5-中国では自転車は造れない?

今回はちょっと衝撃的な題名です。中国では自転車は造れない?です。 私の経験から極端な話でも何でもありません。 中国では危なすぎて自転車は造れないと感じています。 それでも造らねばならない!どうするか?。 (当然ここで他の対策を講ずる必要性が出て…

中国製自転車での孤軍奮闘記録−4-自転車の背負ってきた道

今回は自転車のたどって来た道、そしてたどっていく?道。 『自転車』が背負って来た道。自転車は空高く羽ばたけない?。 大阪、堺で自転車製造業が発達して来たのは、鉄砲鍛冶の技術が使われていたことが関係しています。 つまり私は自転車造りは職人技が不…

中国製自転車での孤軍奮闘記録−3−中国の癖

ではなぜ先に汚さないようにすることを優先しないのか?この件、未だに分からないのですが、 そして中国側もまず先に街をよごさないようにすることは、十分に理解していることなのですが、なぜ出来ないのでしょう? それは良い悪いの問題ではなく、私の感じ…

f30-toraの中国製自転車での孤軍奮闘記録−2−品質に影響する中国の習慣

それでは今日から面白くて中国で働く方にとっては、そして自転車関係の仕事に就いている全ての方に、 『なるほど!』と思うような記事を書いていきます。まず中国を理解することが重要です。中国を否定することは誰にでも出来ます。 中国を否定することから…

今日から開始です。私は自転車関係の仕事についています。−1

はてなダイアリーでブログをはじめました。 私は自転車の仕事について、もう何十年も経ちます。 そして日記というよりは、私の経験を、皆さんに関心を持って読んでいただき、何かの参考にしていただける内容にしたいと考えています。 ここでは自転車のこと、…