2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−165−考えるとは!

考える?考えることは頭で考えることだけではなく、それには環境が伴っているかが問題と考えています。 つまり考えているようで、実際には考えていないというか、考えが浅いと考えています。 考えが浅はかと感じています。 人間は本来、前もって考えるという…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−164−自転車製造を日本に戻していこうではありませんか!

皆さん!日本に製造業を戻して行こうではありませんか! これ以上、日本から製造業が減って行くことは、これから先日本が寂びれていく要素になってくると皆が思っているはずです。 年間1000万台と言われる自転車の輸入を少しでも減らし、日本製自転車を…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−163−自転車のJIS規格を見たことがありますか?!

皆さん!自転車のJIS規格を見たことがありますか?ネットで検索してください。 まずJISCと入力してJISC日本工業標準調査会そしてJIS検索してください。 皆さんの知らないところでJISに基づいた決まりで開発生産されているのです。 ここでは書きませんが、必…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−162−私は自転車を見直してほしいのです

自転車をもっと大事にしようではありませんか!皆さん! 私は現在自転車は非常に粗末に扱われていると感じています。 一つには非常に安い値段で簡単に手に入るためにその重要度が薄れていると感じています。 しかし今回の三陸沖大地震ではその価値が認められ…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−161−自転車の安心安全は、マナ−と車検制度一対のもの

自転車の安全と言うとすぐに「マナー問題」が取り上げられます。 なぜ自転車の維持管理が取り上げられることは非常に少ないのでしょうか!? それは「自転車を知らない」ということに他ならないと考えています。 皆さん知っているようで知らないのが自転車だ…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−160−夜間不点灯問題の全面解決へ

ずっと以前に比べて夜間不点灯の自転車使用者は格段に減ったと感じています。 それは使用者のマナーの向上というよりも、前輪の回転軸、つまりハブに組み込まれた発電機によりより、足に負担を感じにくい、わゆるハブダイナモと、 光センサ−による夜間の自動…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−159−自転車は機能上も、構造上も安全な乗り物ではない!

自転車は本来ある意味、基本的に安全な乗り物ではないと思います。 自転車はメンテナンスフリーで長年乗れる乗り物では、構造的にもないのです。 皆さんには空気のような存在で毎日乗られていると思いますが、構造的にも管理維持が必要なのです。 それなのに…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−158−自転車から日本経済を活性化させよう!

年間の自転車輸入量は現在1000万台?とも言われる中、まずは「幼児二人乗り自転車」から「自転車車検制度」を実施して 自転車から日本経済の活性化を進めようではありませんか! 町の自転車屋さんから日本経済の活性化を図ろうではありませんか! 自転車…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−157−街の自転車屋を活性化させよう!

町の自転車屋を活性化させようではありませんか!それにはどうしたらよいか!? やはり自転車は人の命を乗せて走っています。ですから当然「自転車車検」が必要になると考えます。 しかしなぜこれが現実にならないのでしょうか。 それはもう自転車車検を実施…

自転車造りから見てきた中国と日本−156−一言で言うと?!

私、中国12年、自転車造りから見てきた生産現場中国と日本を一言で表現しろと言われた場合、 中国は「愛の欠乏」、日本は「無知」。これでは何が言いたいのかわからないでしょう。 「愛の欠乏」とは、中国生産にずっと立ち会ってきて、自転車造りに愛を感…

もっと自転車を考えよう!もっと自転車に悩もう!−155−幼児二人乗り自転車に対して二つの提案

私、幼児二人乗り自転車に対して、二つの提案があります。 一つはまずは、幼児二人乗り自転車に限定しての車検制度の実現。 二つ目は自転車JIS規格の一般自転車に、幼児二人乗り自転車の項目を追加する。 追加内容は走行安定性、特に低速時の走行安定性に対…